2020/05/24

国際結婚で日本人と組み合わせが多い国ランキング【やっぱりアジアが多い?】

 

この記事を書いている人 - WRITER -

 

どうもこんにちは、海外婚活相談所アイエムシーです。

国際結婚は最近も数多くのカップルが生まれていますが、その中で

どんな国の人との組み合わせが多いのか

あまり知らないという方も多い思います。

 

中国人とかフィリピン人の人と結婚する人が多いって話は聞くけど、本当のところはどうなの?

そういう疑問を持ったことがある方もいるかもしれません。

 

そこで今回の記事では、

日本人の国際結婚の相手として多い国の人は?

ということでお話ししていきます。

国際結婚と聞くと「ハードルが高そう」という風に思われるかもしれませんが、意外と世間的に見ると国際カップルは多く、割と当たり前のことになってきているので、結婚の選択肢としては本当に大きいんです。

今回の記事を読むと、(外国人と結婚するのも良いかもな)という風に思えるキッカケになると思いますので、ぜひ読み進めていただければ幸いです。

 

日本人との国際結婚が多い国の組み合わせランキング

それでは実際に日本人はどんな国の人たちと国際結婚をしているのか、結婚件数が多い国順にご紹介していきます。

厚生労働省がデータを公開しているので、そちらをここでご紹介します。

 

◯日本人男性と外国人女性の組み合わせ

1位 中国:38.7%

2位 フィリピン:20.7%

3位 韓国・朝鮮:15.3%

4位 タイ:6.3%

5位 ブラジル:1.9%

以下、アメリカペルーイギリス、その他と続きます。

厚生労働省『平成28年度 人口動態統計特殊報告「婚姻に関する統計」』より)

 

◯日本人女性と外国人男性の組み合わせ

1位 韓国・朝鮮:25.4%

2位 アメリカ:18.3%

3位 中国:12.1%

4位 ブラジル:5.6%

5位 イギリス:3.8%

以下、フィリピン、ペルー、タイ、その他と続きます。

厚生労働省『平成28年度 人口動態統計特殊報告「婚姻に関する統計」』より)

 

見てみると、日本人男性は主に中国や韓国、フィリピンなどの東南アジアの国との国際結婚が多いですね。

一方で女性は中国と韓国が多いのは一緒ですが、その次にアメリカ人との結婚が多いのが見て取れます。

男女で組み合わせは異なってきます。

 

日本人男性とアジアの組み合わせが多い理由

なぜ日本人男性とアジア人女性の組み合わせが多いかというと、まず理由として大きいのが「国同士が近い」ということです。

男性の場合は日本の企業に就職し、そのまま勤め上げるというケースが多いので、遠い国に長く滞在するということがない場合が多いです。

もちろん旅行などをすることはあると思いますが、旅行で女性と出会って仲良くなるということはあまり無いですよね。
長くその国に居続けるという機会が少なく、海外に事業を展開している企業に就職をして転勤したり、外資系の会社に勤めていない限り海外に行く機会がそもそも少なくなってきます。

 

結婚というのは当然ですが「出会い」が無いとできず、周りにどんな人たちが多くいるかで結婚相手は大きく左右されます。

日本に住んでいると出会う相手も当然ながら日本人が多くなり、外国人女性も中国や韓国、東南アジア出身の女性の方が欧米出身の女性よりも多いので、国際結婚をする場合は必然的にアジア人女性相手が多くなります。

実際に2014年度の日本国内に住んでいる在留外国人の人数は「212万1831人」なのですが、その中の「167万6343人」が中国や韓国をはじめとしたアジア人が占めています

日本に住んでいる外国人の81.1%がアジア人で、国際結婚も必然的にそれらの国の女性が多くなってきますね。

日本人男性と欧米出身の夫婦を見る機会が少ないのは、そもそも出会いが無いというのが大きな要因だと考えられます。

参考ぺージ:内閣府「Q9 日本で暮らす外国人の人数・出身地域・在留資格等はどのような状況ですか」

 

日本人女性とアメリカ人男性の組み合わせが多い理由

一方で日本人女性の国際結婚の相手して特徴的なのが、「アメリカ人男性」との結婚が多いという点です。中国人男性を抑えて2位に位置しています。

なぜ女性はこのような数字になっているかというと、考えられるのが女性の場合は「留学をする人が多い」ということです。

平成29年度の海外留学生は「66,058人」いるのですが、その中の実に「40,848人(61.8%)」が女性なんです。
また平成29年度の北米への留学生の人数が、男性が「6,854人」、女性が「12,119人」で2倍近い数字になっています。

留学をしているときにアメリカ人男性と知り合い、そのまま付き合って国際結婚をするケースが多いのではないかとこの数字からは見て取れます。

参考ページ:独立行政法人日本学生支援機構「平成29年度協定等に基づく日本人学生留学状況調査結果」

 

国際結婚の相手国でアジアが多いのは出会いが多いから

上の数字を見ると、「アジア以外の人とは結婚するのはなかなか難しいのかも」という風に感じてしまうかもしれませんが、そんなことは決してありません。

それは単純に「出会うきっかけがほとんどない」からで、特に日本人男性はアジア以外の国の女性と結婚するケースは少ないですが、それはやはり出会いが無いからなんですね。

 

人によって、「どういうお相手と結婚したいと感じるか」は異なってくると思います。

日本人同士の結婚じゃないと絶対に嫌だ、という人もいれば、

アジア人と結婚したいと考える人

欧米出身の人と結婚したい人

その辺りの価値観は本当に様々です。

数字上は確かにアジア出身の人との国際結婚が多いですが、出会い次第では欧米出身の人とも結婚することは十分可能です。
そして今は出会いの形も増えてきていて、自分で外国人との出会いを作り出せるようにもなってきました。

結婚の形というものも、多種多様になってきていますよね。

 

国際結婚は自分次第

国際結婚自体にハードルが高く感じられることもあるかもしれません。

日本に住んでいる相手と結婚をする場合は日本語でコミュニケーションが取れたり、そのまま日本に住み続けることもスムーズですが、日本語が話せない相手の場合は言葉の壁を感じて、一緒に住むことに不安を感じるようなこともありますよね。

ですがもし相手が日本語が話せない場合でも、言葉がうまく伝わらないからこそ「感情」でコミュニケーションを取ることができて信頼関係がより強まったり、お互いがお互いの言語を教えあうことでそれがまたコミュニケーションになったり、少しずつ言葉を覚えていくこともできます。

そこで英語が身につけば、生きる上でも大きくプラスに働いてもきます。

日本人同士で結婚することに比べて確かにハードルが高い部分もありますが、それ以上に楽しかったりプラスになるような部分も国際結婚には多いです。

日本人と結婚するよりも国際結婚の方が合っている

という方もいると思いますので、ぜひ選択肢の一つとして考えておくと、人生が充実するキッカケになるかもしれません。

 

私たちアイエムシーでは、ミャンマーをはじめとした「東南アジア女性」との出会いとご結婚をサポートしています。

特にミャンマー人女性というのは優しく、浮気もせず、本当に暖かい人ばかりなので結婚をすると幸せな家庭を築ける可能性は非常に高いです。

ご興味がある方は、まずはぜひこの記事末尾も「アイエムシー公式LINE」よりお気軽にご連絡ください。

 

アイエムシーではお見合いツアーや国際結婚セミナーを開催しています

アイエムシーでは、定期的にミャンマー女性を始めとした東南アジア女性とのお見合いのセッティングや、現地に赴いてのツアーなどを開催しています。

また今後、より良い相手と確実な結婚をするための「国際結婚セミナー」も行っていく予定です。

現地女性、在日女性どちらのお見合いも可能となっているので、ご興味がある方はまずはぜひ「アイエムシー公式LINE@」の方にご登録ください。

パーティー情報の配信や、個別でのお問い合わせやご相談をそちらで承っております。

アイエムシー公式LINE@に登録するには上の画像をタップしてください↑

 

この記事を書いている人 - WRITER -
 

Copyright© 海外婚活相談所アイエムシー , 2020 All Rights Reserved.