2023/03/01
技能実習生の外国人女性と国際結婚することはできる?ビザの取得に必要は手続きは

どうもこんにちは、海外婚活相談所アイエムシーです。
職場などで技能実習生の外国人女性と知り合い、結婚したいと考えている。
もしくは外国人女性との国際結婚に興味があって、その中で技能実習生との出会いを探している、という方もいらっしゃると思います。
ただ技能実習生と結婚したいと考える場合、技能実習という仕組みをまず知っておくことが大切です。
そうすればどのような行動を取れば良いかも見えてきますからね。
今回の記事では、
「技能実習生の外国人女性と結婚することはできるのか」
ということについてお話ししていきます。
技能実習生と国際結婚すること自体は可能ですが、注意点もいくつかありますので、興味がある方はぜひこの先を読み進めてみてください。
目次
技能実習生と結婚することは可能?
まず結婚はできるのかというと、「可能」です。
もし職場に実習生の女性がいたとして、そこから仲良くなって恋仲になり、結婚することは不可能ではありません。
ただ技能実習生は、基本的に日本企業の海外法人の社員を受け入れるか、組合などを通して日本の企業に派遣されるという流れで行われます。
個人でビザを取得して日本に入国して働いているわけではないので、技能実習中に結婚をして仕事を辞める場合は基本的に職場の了承を得る必要があります。
あくまで「外国人の技術向上」を目的として入国させているので、結婚を理由に実習を止めることを好ましく思わない企業や組合も多いと思われ、協力が受けられない可能性があります。
単純に日本人男性と結婚されるのは派遣する側にメリットがないんです。
参考ページ:JITCO「外国人技能実習制度とは」
その辺りは、普通の女性と結婚する場合と違って少しややこしい部分です。
技能実習生は借金をして日本に来る
また、技能実習生は日本に来る際に送り出し機関に対して費用を支払う必要があります。
費用はおおよそ50万円前後かかりますが、東南アジア諸国はまだ賃金が低いところも多く、自分の子供を技能実習生として日本に送るために借金をする家庭が非常に多いです。
出入国在留管理庁は、母国での負担の実態を把握しようと、ことし4月までの5か月間に、ベトナムなど6か国の実習生2200人余りを調査し、ほとんどから回答を得ました。
それによりますと、全体のおよそ83%が来日前に母国の送り出し機関や仲介者に支払ったと回答し、総額の平均は、54万円余りでした。
ですが技能実習の職場は賃金が低く、労働環境が劣悪なことも多いのが実情です。
そのため実習期間中に逃げ出してしまう女性も多く、仮に技能実習中の女性と出会えてもすぐに国に帰ってしまう可能性もゼロではありません。
現地家族への仕送りが必要
女性の家族は多くの場合借金をして娘を日本に送っており、女性は給与の一部を現地家族へ仕送りしています。
途中で働くのをやめられると現地家族としては借金の返済が滞るリスクが出てくるため、基本的に外国人女性と国際結婚する際は仕送りを求められます。
仕送りは相手家族がどのくらい借金を背負っているかによっても変わってきますが、おおよそ「月3万円程度」が相場となっています。
国際結婚をする場合は毎月3万円前後を仕送りする必要がある、ということは事前にぜひ知っていただきたいポイントです。
仕送りについては別の記事でも解説していますので、ぜひご参考ください。
技能実習生の女性とそのまま日本で同棲できる?
外国人女性の技能実習生と付き合い結婚しようとなったときに、じゃあそのまま日本に一緒に住めるのかというとそうではありません。
なぜかというと、技能実習生は前項でもお話ししましたが「外国人の技術向上のため」特例として日本に働けるような仕組みだから、なんですね。
通常外国国籍の人が日本に住んで働く場合、いわゆる「就労ビザ」を取得して日本に入国します。
何の仕事で来日するかによっても働ける年数は変わってきますが、おおよそ「1ヶ月から5年間」は就労ビザを取得することで働くことができます。
ちなみに就労ビザを取得するには条件があり、その仕事にまつわる専門学校を卒業したり資格を保有している必要があります。
例えば介護職なら、日本の介護福祉士養成施設を卒業して介護士の資格を持っていないと就労するための在留資格は取れません。
そう考えると、ある程度日本語などがわかる人でないと取得することは難しいです。
技能実習生は特例の在留資格
一方で技能実習生は国が特例として定めた在留資格で、労働に関する資格などがなくても日本に研修生として入国できる仕組みです。
最長で5年間日本で研修を受けることができ、平成30年現在でおよそ「33万人」が日本で研修生として働いています。
ここで注意したいポイントが、研修生はあくまでも「特例」だということなんです。
就労ビザのようにある程度自由に日本に住めて就労場所も決めることはできず、研修期間が過ぎたら母国に帰ることが前提なんですね。
なので一度研修が終わったらそのまま期間が延長されることはなく、母国に帰って日本で学んだ技術を生かして働くパターンが多いです。
入国管理局の審査が厳しい
そのため、技能実習生と結婚する場合は入国管理局の審査が厳しい傾向にあります。
外国人女性が日本に居続けるための結婚、つまり偽装結婚だと疑われてしまうことが多いからです。
また万が一外国人女性が以前に技能実習生として日本に来たことがあり、その際に職場から逃げ出してしまったことがある場合はさらに審査は厳しくなります。
結婚すること自体は不可能ではないものの、しっかりと恋愛結婚であるという証明をするためにデートに行ったときの様子を写真として収めたり、お互いの家を定期的に行き来するといったことが必要になります。
技能実習生と結婚して日本で同棲するために必要なこと
技能実習生と国際結婚をして同棲するためにはどんなことが必要になるのか。
基本的には技能実習生としての役割をしっかりと終える必要があります。
技能実習期間中は日本に住むこと自体はできるので、入国管理局の心象を良くするための交際実態を作るのがスムーズです。
またしっかりと実習期間を終えることができれば、「この女性はちゃんと約束を守れる人のようだ」と入国管理局に好印象を与えることができ、ビザ取得の申請も通りやすくなります。
偽装結婚であるかどうかは第三者には事前に見極めようがなく、結局は入管の裁量で決められてしまうので、とにかくどのようにして良い心証を与えられるかがビザを取得する上で重要になってきます。
実習はおおよそ3年間で終わるので、実習期間が終わりそうになった時に書類の国際結婚をするための書類集めをし始めるのが良いですね。
アイエムシーでは技能実習生として日本に住んでいるカンボジア女性とのご結婚をサポートしていますが、書類取得のためのサポートも行っています。
もし国際結婚に興味があり、書類集めなどに不安があるという方はぜひこの記事末尾の「アイエムシー公式LINE」よりお気軽にお問い合わせください。
技能実習生の女性との国際結婚まとめ
職場などで技能実習生の外国人女性と知り合い、結婚したいと感じられるような女性との出会いがあるかもしれません。
普通の出会い方であれば手続きはそこまで面倒ではありませんが、技能実習の場合は決められた期間は技術を磨くことを求められます。
あくまでも「自国で技術を生かせる人を増やすため」の制度ですからね。
実習生とも結婚すること自体は不可能ではありませんが、企業や組合の協力も必要になってくるのでハードルは高いと言えます。
なので「この人と結婚したいな」という女性がもしいるのなら、実習期間(およそ3年間)が終わるまで待ってあげるようにした方が無難です。
その間に交際実態を作ってしまえば、入国管理局の心証も良くすることができ、ビザが降りやすくなりますからね。
もし外国人女性との結婚に興味はあるものの出会いがないという場合は、是非アイエムシーの方にお気軽にお問い合わせください。
アイエムシーではカンボジア女性を始めとした東南アジア女性をご紹介しており、ビザ取得などのサポートも行っています。
国際結婚に関するお問い合わせはアイエムシー公式LINEへ
アイエムシーでは、東南アジア女性とのお見合いのセッティングや、現地に赴いてのツアーなどを開催しています。
現地女性、在日女性どちらのお見合いも可能となっているので、ご興味がある方はまずはぜひ「アイエムシー公式LINE」の方を友達追加してください。
新規女性の登録情報の配信、個別でのお問い合わせやご相談もそちらで承っております。
↑アイエムシー公式LINEに登録するには上の画像をタップしてください(タップするとLINEアプリが起動します)
関連記事 - Related Posts -
-
2022/05/18
-
一人っ子で独身の男性が親の介護が必要になった時の対応策は?
-
2019/04/22
-
結婚できない男性に共通する5つの特徴とは?【そこを改善すれば結婚が近づく】
-
2020/04/04
-
公務員なのにモテない男性が、モテるようになるための対策とは?
-
2020/03/08
-
国際結婚の離婚の割合はどのくらい?【原因と対策も】
最新記事 - New Posts -
-
2024/11/29
-
シングルファザーは婚活で不利になる?婚活を成功させる上で重要なこととは
-
2024/11/22
-
日本人同士の結婚と国際結婚、どっちが婚活の難易度が高い?【結婚後の夫婦円満の難しさは】
-
2024/10/30
-
タイ古式マッサージのスキルを持つタイ人女性と国際結婚する魅力を紹介【夫婦で開業も】
-
2024/10/23
-
日雇い等で収入に自信がない男性に結婚でなく外国人女性パートナーを作るすすめ