2019/05/08
ミャンマー人女性との国際交流パーティーをレポート!【随時開催中】

こんにちは、東南アジア専門海外婚活相談所アイエムシーです。
先日3月2日に都内のタイ・ミャンマー料理店にて、ミャンマー人女性との国際交流パーティーを開催したのですが、今回はそのパーティーのレポートということで記事を書いていきたいと思います。
実際に私自身もパーティーに参加してミャンマー人女性と触れ合ったのですが、数多くの魅力というものを感じ取れたんですよね。
パーティーのレポート、そして日本人女性とはまた違ったミャンマー人女性の魅力について、今回は話していきたいと思います。
結論から少し先に言うと、本当にミャンマー人女性は心優しい女性が多かったです。
(パーティーの全体的な雰囲気)
目次
ミャンマー人女性は綺麗な人が多い
パーティーは男性が6名ほど(主催者除く)とミャンマー人女性6名ほどで行われたのですが、まず驚いたのがミャンマー人女性の「ルックスのレベルの高さ」です。
やはり女性を見る上でルックスというものは目に入ってくる部分ですが、全体的にルックスのレベルが高く、スタイルがモデル並みに良い女性もいて、本当に魅力的な人たちばかりでしたね。
(かなりレベルが高くて本当に驚きました)
基本的に東南アジアの人というのは、目がすごい「パッチリ」してるんですよね。
「一重の人っていないんじゃないか?」と感じるくらいに目が大きい人が多いです。
一重の良さというものもありますが、目がぱっちりしているとまたすごい可愛いらしさが感じられますね。
間近で見ると、写真以上に可愛く見えました。
ミャンマー人女性はおとなしい人が多い
今回パーティーに使わせていただいたお店はミャンマー人女性の方が経営しているお店なのですが、お店のママさん曰くミャンマー人女性というのは「おとなしい女性が多い」らしいんです。
気が強い女性は少なくて、おしとやかな女性が非常に多い、ということでした。
それで実際にミャンマー人女性と接してみて、やっぱりおとなしい女性しかいなかったんですよね。「自分が!自分が!」という我が強いタイプの女性は1人もいませんでした。
明るくて気が利くような女性はいたんですけど、決して自己主張などはせずに本当に気配り上手という感じの女性ですごい魅力が感じられたし。
どこかシャイな女性が多くて、日本人とはかなり気質的に近いのかなと感じましたね。
日本人女性と同じ感覚で、ミャンマー人女性は接することができると思います。
日本は親切な人が多くて居心地が良い
そして女性陣みんな口を揃えて言っていたのが、
「日本はとても住み心地が良い」
ということです。
「日本の人は親切な人が多いので、とても住みやすいです」
「日本が居心地が良すぎて、ミャンマーに帰りたくない!」
くらいに言っていました(笑)
日本で働いているミャンマー人女性は、ビザの関係で3年ごとに国に帰らなくてはいけないんですね。そこに不自由さを感じている女性がやはり多いように感じられました。
ミャンマー人女性からしたら日本人男性と結婚をすれば日本への在留権が得られるので、ミャンマー人女性との結婚はかなり良い選択肢になるのかなと思います。
写真を見てもわかると思うのですが、美人でスタイルが良い女性も多いし、何より気質が日本人と合っているんですよね。
本当に違和感なく接することができたので、かなり驚きました。
もちろん細かい文化の違いなどはあるかもしれませんが、国際結婚をしても大きな問題なく結婚生活を送れやすいはずです。
日本語が通じない女性とはアイコンタクトが重要
今回パーティーに参加してきてくれたミャンマー人女性は、お店のママさんの知り合いの人たちで、日本で働いているのである程度日本語が理解できる女性だったんですね。
なので多少の会話であれば問題なくできたのですが、中にはやはりあまり日本語がわからないという女性もいました。
日本語がわからない女性相手だと、「コミュニケーションを取るのが難しいんじゃないか?」と思われる方も多いかもしれないのですが、実際はそんなことはなくて日本語で会話ができなくてもコミュニケーションを取ることはできます。
「目は口ほどにものを言う」と言うことわざがありますが、アイコンタクトをしっかりと取ることで「相手は何を考えているのか」「どんな気持ちでいるのか」「何をしようとしているのか」ということをある程度つかむことができます。
言葉でうまくコミュニケーションが取れないからこそ、別の部分で深いコミュニケーションを図ることができるようになります。
普段やはり言葉でやり取りをすることが圧倒的に多いと思うのですが、今回のミャンマー女性のように日本語が話せないからこそ、新鮮な気持ちでコミュニケーションが取れて楽しい面はあるんじゃないかなと強く感じられましたね。
ミャンマーは料理も美味しい
今回のパーティーではこのような料理が出てきたのですが、
どれも日本人の口にも合うものばかりで非常に美味しかったですね。
ミャンマーはタイに近い国なので、タイ料理と似ていると言う風にお店のママさんは言っていました。
中には「パパイアサラダ」(2枚目の写真の真ん中のきんぴらごぼうみたいなサラダ)と言ってパパイヤが入った辛いサラダがあったんですけど、最初は予想以上に辛くて驚くんですけど次第にその辛さが癖になってきて、サッパリとした味とのギャップでかなり美味しかったです。
「辛い食べ物が好き!」と言う場合はパパイアサラダはかなりおすすめです!
ふきのとうの揚げ物とか豚の皮の揚げ物など、珍しくて、そして美味しい料理ばかりでしたね。
また食べたい!笑
参加者様のご感想
Kさん(30代)
ミャンマーの女性というか東南アジアの女性になるのかもしれませんが、日本の女性より純粋で、計算高さみたいなのは少ない感じがしました。
明るい女性が多いので、一緒にいて楽しい感じになりますね。
また、言葉も全てが通じるわけではないので、分かりやすく話をするために相手のことを考えて会話するという基本的なことだけど大切なことを意識するきっかけになりました。
最近、そういう意識を忘れていたので。
見た目的には僕としては日本人女性の方がいいですが、外国の方も悪くないなぁと思います。
1度は外国の女性と付き合ってみるのも楽しいかなと思いました。
Kさん(20代)
ミャンマー人女性と接してみてやはり強く感じたのが、その「純粋さ」です。
日本人女性は30歳前後になってくると結婚を強く意識し始めて、打算的な面を感じる場面がどうしても接する中で多いです。
ただミャンマー人女性は、「1人の人」として純粋にこちらのことを見てくれる雰囲気があり、非常に接していても安心感が感じられました。
個人的には好みなルックスな女性もいたので、一度付き合って見るのはありだなと、今回大きな発見がありました。
アイエムシーでは国際交流パーティーを随時開催!
海外婚活アイエムシーでは、今回のような国際交流パーティーを定期的に開催していきます。
今回はミャンマー人女性でしたが、また違う国の女性を呼ぶことも予定しているのでぜひ参加していただければ嬉しいです。
頭の中のイメージと実際に接したときの感想とでは、かなりの違いがありますからね。
実際に接してみると、「可愛いし、全然国際結婚もありだな・・・」と感じられると思います。
パーティー情報はアイエムシー公式LINE@から随時お送りするので、ぜひご登録ください。
個別でのお問い合わせなどもLINE@からお送りいただけます。
関連記事 - Related Posts -
-
2021/04/30
-
富裕層の男性が外国人女性と結婚するメリットとは?
-
2022/07/03
-
カンボジア女性の性格について。実は結婚相手として魅力がかなり多いです!
-
2022/04/25
-
国際結婚って偏見はまだある?平和に結婚することはできるか
-
2020/02/27
-
両親に介護が必要でも若い女性と結婚することはできるか?
最新記事 - New Posts -
-
2024/11/29
-
シングルファザーは婚活で不利になる?婚活を成功させる上で重要なこととは
-
2024/11/22
-
日本人同士の結婚と国際結婚、どっちが婚活の難易度が高い?【結婚後の夫婦円満の難しさは】
-
2024/10/30
-
タイ古式マッサージのスキルを持つタイ人女性と国際結婚する魅力を紹介【夫婦で開業も】
-
2024/10/23
-
日雇い等で収入に自信がない男性に結婚でなく外国人女性パートナーを作るすすめ