2019/09/18
国際結婚をする際の注意点5つ【円満な夫婦生活を送れる】

こんにちは、海外婚活アイエムシーです。
外国人女性との国際結婚に興味がある方も多いと思うのですが、今回は
「国際結婚をする際の注意点」
についてお話ししてきたいと思います。
国際結婚はやはり全く違う環境で育ってきた女性と結婚するわけで、日本女性と同じように接してしまうと失敗する可能性も出てきてしまいます。
今回お話する注意点を意識することで、国際結婚がうまくいく可能性が高まってきますので、ぜひ参考にしていただければ嬉しいです。
目次
国際結婚の注意点1:相手の身元に気をつける
国際結婚と聞いたときにイメージすることとして、「偽装結婚」などの「グレーなイメージ」も正直あると思います。
特に相手がフィリピンやベトナム、マレーシアなどの東南アジア女性が相手の場合、偽装結婚などに利用されてしまうんじゃないか?と不安に思う気持ちはあると思うんですね。
なので外国人女性と国際結婚をする際に大事なのは、「相手の人となりをまずは見極める」ということ。
今は東南アジア女性なども非常に美人でスタイルも良く、魅力的な女性は多いです。
ただ見た目だけで判断せずに、一挙手一投足であったり最初は信用しすぎない方がいいですね。
特に「自分で出会いを探す場合」は注意が必要です。
結婚相談所などで紹介してもらう場合は、身元がはっきりしている人でないとまず登録することはできないので、安心して相手を探すことができます。
しかしパブなどで相手を探すとなると、中にはそのようなことに利用される可能性もあるので注意が特に必要です。
「良い人と確実に出会いたい!」
という方はお金はかかってきてしまうんですけど、相談所を使うのがやはり一番確実で、そして早く結婚できます。
国際結婚の注意点2:どの言葉で会話をするか
「どの言語で会話をするのか事前に決めておく」
ということもぜひ意識しておきたいです。
お互いが日本語を話せるのであれば日本語でも良いのかもしれませんが、日本語ばかりでコミュニケーションを取ってしまうと、もしかしたら女性側が不満に思うこともあるかもしれませんよね。日本語を話すのに不慣れな場合は、大きなストレスも感じてしまうかもしれません。
なのでたまに母国語で話してみたりして、こちらも相手の母国語を理解する姿勢を見せる、というのは国際結婚をした女性との仲を円満にさせていく中で大切ですね。
(あ、この人は自分勝手な人ではないんだな)と思ってもらえるので、夫婦生活も長続きしやすくなります。
言葉の面でも気遣ったりすることで、ストレスなく夫婦生活を送れるようになっていきます。それに、たまに日本語以外で話すことで新鮮な気持ちにもなりますからね。
国際結婚の注意点3:宗教について
外国人女性と国際結婚をする中で、やはり「宗教」というものは注意したいポイントです。
日本人同士の結婚でも、宗教が原因で両親などの反発があり結婚できなかった、というケースが稀にありますが、それが外国人女性になるとより顕著になる可能性が高いです。
日本では宗教を信仰している人自体はいても、そこまで身近ではありませんよね。誰がどんな宗教を信仰しているかは、正直知らないことの方が多いと思います。
しかし国によっては宗教が身近で生活に密接に関わっているような国も多くあり、イスラム圏などの国の女性ともし付き合っていくという場合は、配慮をしていく必要が絶対にありますよね。
日本人女性と同じように接してしまうと、どこで不和が起こってしまうかわかりません。
食べにいくお店などにも配慮してあげたり、そこはやはり「理解」というものが求められる部分だと思います。
宗教というのも国際結婚の注意点の一つです。
国際結婚の注意点4:細かい文化の違いを理解しておく
国によって細かな文化というものも当然違ってきます。
日本では部屋に絶対に土足で上がることはなく、靴を脱いでから部屋に入りますが、アメリカの一部地域などでは土足で部屋に入ったりしますよね。
(ちなみにアメリカは土足で部屋に上がるイメージが強いですが、靴を脱いでから上がる家庭も多く、地域差などが大きいようです)
料理の味付けなどもやはり変わってきます。
もちろん個人差はありますが、国によって薄味が好きな人が多い国、濃い味が好きな国、あとは辛さも国によって差異がありますよね。
日本人と付き合う時と同じように接していると、「違い」を感じる瞬間が多くあり、それがお互いにストレスや不満につながってしまう恐れもあります。
なのであらかじめ「そういうもの」だと知っておくのがいいですよね。
結婚相手の国の文化を勉強しておくことで、国際結婚をした後も円満な夫婦生活を送れるはずです。
でもその違いがあるからこそ、国際結婚は面白いという面はありますよね。
日本とは違った文化に間近で接することができるので、刺激が感じられる場面が多いので、飽きずに夫婦生活を送れるかもしれません。
国際結婚の注意点5:相手女性の心のケア
国際結婚をして文化の違いなどからストレスを感じるのはこちらだけでなく、相手女性の方もそれは同じです。
日本に長い間住んで働いている女性と国際結婚をするのなら、相手女性も日本に知り合いがいたり、日本文化に慣れているのでそこまで軋轢が生まれることがないかもしれませんが、これが「日本に慣れていない女性」と結婚する場合。
例えば、出稼ぎに来て間もない東南アジア女性と結婚をする場合などですね。
あとは外国で知り合って結婚をして、日本で共に暮らすとなった場合。
そういう女性と結婚をして日本で暮らすとなった時に、もしかしたら日本の生活にあまり馴染めずにストレスを溜めてしまうかもしれませんよね。
なので一緒に日本で暮らすという場合は、「相手女性の心のケア」という部分も注意したいポイントです。
異国で暮らすというのは言葉が通じなかったり、知り合いも少なかったりで相当ストレスを感じてしまったりしますからね。
そこはコミュニケーションをしっかり取って相手を気遣うというのが、大事かなと思います。
注意点をわかっていれば国際結婚でも円満な夫婦生活を送れる
外国人女性と結婚するとなると、文化の違いなどからすれ違いが起こるようなこともありますが、あらかじめしっかりと今回お話したような注意点を「理解しておく」ということが何より大切ですね。
むしろ国際結婚の方が相手について真剣に考える機会が多いので、より関係が深まっていく、という面はあると思います。
違いが多いからこそ、そこを理解し合えた時はより深いところで分かり合えるかもしれませんね。
「日本人以外の外国人女性と国際結婚もいいなと思っている」
という方はぜひ今回お話した注意点は参考にしてみてくださいね!
アイエムシーでは東南アジア女性とのパーティーやお見合いを実施中!
アイエムシーでは、定期的にミャンマー女性、ベトナム女性などの東南アジア女性との国際交流パーティーを行ったり、お見合いのセッティングもしています。
現地女性、在日女性どちらのお見合いも可能となっているので、ご興味がある方はまずはぜひ「アイエムシー公式LINE@」の方にご登録ください。
パーティー情報の定期配信や、個別でのお問い合わせやご相談もそちらで承っております。
アイエムシー公式LINE@に登録するには上の画像をタップしてください↑
関連記事 - Related Posts -
-
2020/01/04
-
国際結婚は英語を話せないとできない?外国人女性との言葉の壁について解説します
-
2020/03/21
-
ミャンマー人女性には美人が多い?!実際の女性の写真をご紹介
-
2021/09/07
-
ミャンマーの文化について。日本とはどのように違う?【宗教、結婚等】
-
2020/12/01
-
両親の介護が必要な男性に国際結婚をおすすめできる理由
最新記事 - New Posts -
-
2023/11/23
-
20歳差、お見合いから1ヶ月半で婚姻届提出【ご成婚カップルインタビュー3】
-
2023/11/17
-
国際結婚における文化の違いが不安で興味はあるけど一歩踏み出せない方へ
-
2023/10/23
-
美人と結婚できれば本当に勝ち組になれる?美人な女性と結婚できる方法は
-
2023/10/17
-
バツ2の男性が恋愛、そして再婚するためにするべきこととは?