2023/05/28
両親に介護が必要でも若い女性と結婚することはできるか?
どうもこんにちは、海外婚活相談所アイエムシーです。
自分自身が高齢になるとどうしても不安になってくる事が
「両親の介護」
というものです。
そして結婚、特に若い女性と結婚しようと思った時に、この介護問題はどうしても避けては通れない要因になってきます。
日本人女性ではなくて、外国人女性との国際結婚を考えているという方もいると思うのですが、、今回の記事では
「両親を介護する必要があっても若い女性と結婚することはできるのか?」
ということについてお話ししていきます。
家族の介護が必要だとやはり結婚相手もそれ相応に高くなってしまいますが、そういった条件でも20代の若い女性と結婚することはできるのか?と。
結論から先に言ってしまうと、
「”ある国”の女性であれば、若い女性と結婚することは可能」
なんです。
その国についてもお話ししていくので、ぜひ参考にしていただければ幸いです。
目次
日本人女性の結婚相手両親の介護に対する姿勢
日本人女性と結婚する場合、相手がある程度年齢が行っている女性であれば、介護にも理解がある女性を探しやすく、結婚する際に大きな障害にはならないと思います。
その女性自身の両親が介護を受けている状態である場合、「介護することは仕方のない事なんだ」という風に考える事ができますからね。
ただこれが若い女性になってくるとまた事情が変わってきます。
例えばあなたが婚活をする中で結婚したいと思った女性が「30代前半」といった場合、まだ両親は介護を受けるような年齢でない可能性が高いです。
そうなってくると、介護するという事自体が頭の中でイメージしにくく、介護に対しても寛容ではないので、もし結婚相手の両親が介護が必要だとわかったら敬遠されてしまう恐れがあるんです。
(え、介護なんてとてもじゃないけどできないし、この人と結婚は難しいかな・・・)
(結婚した後に大変な思いなんてしたくないし・・・)
20代だと自分のことで必死で、介護ができるような人はさらに限られてきます。
ただそれは、逆の立場になって考えてみると理解ができる部分だと思います。
例えばあなたが20代だった時に、50代の女性で相手両親の介護をする必要がある場合でも結婚できるかというと、よほど相手のことが好きで愛しているということでもない限りまず結婚は無理ではないかなと思います。
男性か女性かで結婚に対する価値観は多少変わってくると思いますが、介護の部分に関しては大体同じ考え方になってきますよね。
結婚後に大変な思いをしないことに越したことはやはりないので。
だから婚活をしている女性は収入が高かったり、条件が良い男性を求めるわけですからね。
「年齢が高くなると若い女性とは結婚しづらくなる」
ということはよく言われますが、介護という問題も大きな障壁になってきてしまう面はあります。
結婚する男性の両親とはいえ、女性側にも介護の負担はかかってきてしまいますからね。
外国人女性の結婚相手両親の介護に対する姿勢は?
では外国人女性と国際結婚をする場合はどうかというと、基本的にはやはり同じです。
20代、30代前半くらいの女性は介護自体を経験した事がない場合が多く、介護は大変というイメージだけが頭の中にあるため、結婚相手の両親を介護する必要があると知ると敬遠されてしまう可能性は高いです。
若いうちから身内に体の弱い人がいて、その看病などを経験してきた女性であれば許容してもらえるかもしれませんが、元気な家族の中で育ってきた女性には、いきなり結婚相手の両親を介護しろと言ってもなかなか受け入れられることではないし、現実的ではやはりありません。
国際結婚を考える男性の多くは、「若い女性と結婚したい」という思いから国際結婚をしようと考えることが、正直な話ほとんどではないかと思います。
ただ若い女性のほとんどは介護に対して大きなネガティブイメージを持っているため、もしあなたのご両親に介護の必要性がある場合は、若い女性と結婚することは難しくなります。
ある程度年齢がいっている、30代後半以降の女性であれば、あなたのことを気に入れば受け入れてくれることもあるかもしれませんが、20代の若い女性は単純に「競争が激しい」ので、他の条件の良い男性と結婚するケースが多いです。
介護というのは仕方のないことではありますが、国際結婚で若い女性と結婚することにおいてもどうしてもネックになってきてしまいます。
介護に寛容な国の女性
ですが実は、20代の女性であっても結婚相手の両親を介護することに寛容で、あなたが60代を超えていたとしても20代前半の女性と結婚できる国があるんですね。
どこの国かというと、
「ミャンマー人女性」
なんです。
若い女性と結婚したいという場合は、ミャンマー女性はかなりおすすめです。
国際結婚をするとなった時に、まだまだミャンマー人女性との結婚は一般的ではないかもしれません。
実際に日本人男性の国際結婚相手の割合を厚生労働省が発表しているのですが、以下のような順番となっていて
ミャンマー人女性と結婚している男性はかなり少ないと言えます。
1位 中国:38.7%
2位 フィリピン:20.7%
3位 韓国・朝鮮:15.3%
4位 タイ:6.3%
5位 ブラジル:1.9%
以下、アメリカ、ペルー、イギリス、その他と続きます。
ですが一般的ではないからこそチャンスが大きく、「日本人」ということがミャンマー女性と結婚する場合は大きな武器となってきます。
ミャンマーは他の東南アジア諸国と比べこれから経済発展していくという段階で、物価が非常に低いです。
つまりいやらしい話ですが、日本人男性が持つ「豊かさ」が、ミャンマー人女性にとっては大きな魅力になってくるということですね。
ミャンマー人女性の持つ魅力
そんなミャンマー人女性ですが、介護にもかなり寛容な女性が多く、実際に聞いてみると「結婚相手の両親を介護することになっても大丈夫」という声が多く上がるんです。
なぜそのような女性が多いかは詳しい理由はわからないのですが、その背景にはミャンマー人女性が持つ「優しさ」が関係しているのかなと思います。
ミャンマー人女性のその他の魅力については下の記事で詳しくお話ししているので、ぜひそちらも合わせて読んでみてください。
介護は国際結婚でも障害になるが
これまでお話ししてきた通り、あなたのご両親に介護の必要があると、やはり結婚できる女性もどうしても限定されてきてしまいます。
特に若い女性は介護をする「覚悟」ができる人は少ないので、あなた自身に魅力を感じたとしてもどうしても敬遠されてしまう原因になってしまうんです。
それは他の外国人女性でも同じことが言えて、30代前半以下の若い女性は介護を要する家族がいる男性を避ける傾向が強いです。もちろんある程度歳を重ねている女性、30代後半以降の女性であれば受け入れてくれる人も増えてはくるのですが。
しかし、
「20代の若い女性と結婚したい!」
という風に願っている方も正直多いと思います。
そんな時におすすめなのがミャンマー人女性なんですね。
ミャンマー女性であれば、あなた今60代でご両親の介護が必要だとしても、20代の若い女性と国際結婚できる可能性は十分にあります。
アイエムシーでは、そんなミャンマー人女性とのお見合いをセッティングすることが可能ですので、少しでもご興味がある方はぜひお気軽に「アイエムシー公式LINE」よりお問い合わせください。
国際結婚に関するお問い合わせはアイエムシー公式LINEへ
アイエムシーでは、東南アジア女性とのお見合いのセッティングや、現地に赴いてのツアーなどを開催しています。
現地女性、在日女性どちらのお見合いも可能となっているので、ご興味がある方はまずはぜひ「アイエムシー公式LINE」の方を友達追加してください。
新規女性の登録情報、個別でのお問い合わせやご相談もそちらで承っておりますので、ぜひお気軽にご登録ください。
↑アイエムシー公式LINEに登録するには上の画像をタップしてください(タップするとLINEアプリが起動します)
関連記事 - Related Posts -
-
2021/12/05
-
インドネシア人女性との国際結婚について。魅力やイスラム教徒と結婚する際に必要なことは
-
2020/05/23
-
国際結婚で日本人と組み合わせが多い国ランキング【やっぱりアジアが多い?】
-
2021/05/16
-
収入が結婚しやすさに関係する?男性が結婚するために必要なことは
-
2024/02/20
-
東南アジア女性との国際結婚に悪いイメージを持たれている方に知ってほしいこと
最新記事 - New Posts -
-
2024/11/29
-
シングルファザーは婚活で不利になる?婚活を成功させる上で重要なこととは
-
2024/11/22
-
日本人同士の結婚と国際結婚、どっちが婚活の難易度が高い?【結婚後の夫婦円満の難しさは】
-
2024/10/30
-
タイ古式マッサージのスキルを持つタイ人女性と国際結婚する魅力を紹介【夫婦で開業も】
-
2024/10/23
-
日雇い等で収入に自信がない男性に結婚でなく外国人女性パートナーを作るすすめ